夏野菜

食物というのは、住んでいるところで自然に出来る物を食べるのが一番良いと聞いた

ことがある。

 

近所で採れた、季節の野菜を売るところがある。

その日の朝に畑から採られた、新鮮な野菜。

 小松菜、キャベツ、人参、きゅうり、トマト、大根、とうもろこし、ジャガイモ、

ナス、モロヘイヤ、オカヒジキなどが、どれでも100円。

 翌日に持ち越すと50円に値下がりする。

次の日だって新鮮そのものなのにさ。

 でも、どうしてスーパーのきゅうりはピカピカしているのに切ると白くスが入って

いたり、黄色く変色してるんだろう?

 そこのきゅうりは、少々時間が経って表面はしなびても、切ってみるとその中が

瑞々(みずみず)しいのは、何故なんだろう。

 

 最近、中国野菜が農薬や有害薬品が使用されていると取沙汰され、土鍋からは、鉛が

検出されたという。

 こんなことを言うと、国際貿易上問題があるのかもしれないが、最初に言ったように

人間は、そこの土地で自然に出来る物を、作った人の顔の分かる物を、その時期に食べて

いればいいのだと思う。

 夏野菜には、火照った身体を冷やす効果があるという。

そして、根野菜を食べると冷え性にならない、身体を芯から温める効果があるという。

 夏場、汗をかいて尿の出が悪くなると、腎臓を悪くすることがある。

スイカは、利尿作用が素晴しい。

 私の伯父は、子供の頃に腎臓が悪くなり、医者から

「もう駄目だから好きなものを食べさせたらいいだろう」と見放された。

その時期が夏だった。

スイカが大好きだった伯父は、何も食べず、って食欲もなかったらしいが、スイカだけを

食べ続けたのだという。

 そしたら、医者も驚いたが、ウソのように治ってしまったんだという話を、何回聞か

されたことか。

 

 夏野菜とは、ちょっと違うが、塚石のすぐ上の兄は、ある日顔が土気色になって具合が

悪くなった。

医者に連れていったが、原因が分からず

「手の施しようがないから、家に帰って好きなものを食べさせなさい」と医者に言われた

のだという。

 一人の手で5人の子供を育てていた母親は、泣く泣く子供を連れ帰り、

「何が食べたいか」と聞いたところ「モチ」と答えた。

 それは秋も深まった頃で、モチの時期ではなかったが、上の3人の兄が臼(うす)を

出し庭でモチを搗(つ)いた。

「何も食べられない」と言っていた兄だったが、モチだけは喜んで食べた。

すると、徐々に回復し九死に一生を得たらしい。

原因はずっと分からず仕舞いだったが、もう還暦を迎えた兄が最近になって白状した。

あんまり腹が減って、山でドングリを食べたのだという。

でも、それを言ったら何と言って怒られるかと思うと言えなかったのだという。

兄は重篤(じゅうとく)な状態だと医者に言われたと母親から聞いたが、

6歳違いの兄がそんなタイヘンなことになっていた記憶は、塚石にはない。

 

 しかし、今から50年も前の頃は、病気になっても頼りになるような医者はおらず、

また医者に掛かる金もままならなかった。

 病気にならないためには、どうしたらいいかということは、生きていく暮らしの中での

テーマだった。

 四季があり、その時期に食べたらいい物というのがあった。

春は苦い物、香りの物、夏はすっぱい物、水気の物、秋は実の物、冬は根の物、辛い物

だったけかなぁ?

 そこに薬味は重要だった。

それは、風味や味を良くするだけでなく、食あたりや細菌が繁殖するのを防ぐ役目が

あった。

 とにかく、旬の野菜や果物を食べろと言われた。

旬の物とご飯をきちんと食べていれば、木の芽時にオカシクなることもないと言われた。

今、考えると木の芽時にオカシイとは、鬱(うつ)のことだった。

そして、時期の物でないのを欲しがるのは、病人だと言われたものだ。

 

 最初の話に戻るけど、夏に夏野菜を、それも近所の作った人の顔が見える。

更に言うなら、その人が信頼出来る人で、野菜が新鮮であったなら、こんな贅沢はないと

私は思う。

 時期でない手に入らない物や珍しい物を食すことが贅沢と思われてきたが、その時期に

近所で簡単に手に入る物こそが、本当の贅沢になる時がきたんじゃないだろうか。

 

♪十年はひと昔 暑い夏 お祭りはふた昔 セミの声 

思わずよみがえる夏の日が あぁ今日は おまつり あー空もあざやか

 自転車のうしろには 妹が ゆかた着てすましてる かわいいよ

     貰ったおこづかい なくすなよ あぁ今日は おまつり あー早く行こうよ

 綿菓子をほおばれば すぐとける 友達もみんな居る あー笑い声

     道に並ぶ店 オモチャ売り あぁ今日は おまつり あー何を買おうか

            十年はひと昔 暑い夏

                  ふるさとはふた昔 んー夏まつり♪