ムキ壁

 

 アドラーは、人の悩みの90パーセントは人間関係にあるという。

子育てや、人間関係が楽になる方法として私が言い続けてきたことがある。

それは、「比べないこと。人目を気にしないこと。そして、ムキにならないこと」

それを意識するかしないかで、生活は一変する。

 と、まるで自分はそれが出来ているかのように私は語って来た。

でも、私は出来ているかいないかでなく、やろうとしているか否かが大事と思う。

 人事を尽くして天命を待つ。

出来るかどうかは、天命。行うことは人事。行うことは自分の意志行いによって出来る。

 そういう意味に於いては、誰でも出来るのだ。

 

<ムキになる>

 すぐにムキなる人が居る。

そういう人のよく言うセリフ。

「何でそんなこと言うんですか!」何で?と言いながら、深くは推考しようとしない。

「私は違います!」本当にそうだろうか?とは考えようとしない。

「フツ―そういうこと言いませんよね!」「普通はそう思うじゃありませんか!」

という、普通という概念に囚われている。若しくは

「みんなそう言ってます!そう思っています」という、みんなという具体性のない実態を

味方に付ける。

 「ムキになるなよ」と、思うことがある。

ムキになったら見えるもんも見えなくなるし、正しく深く考えることも出来なくなる。

 このムキになるなよ。は、人にも思うが、自分に思うことが多い。

この〜するなよ。というのは、人にも言っているが、自分に言い聞かせて書いて来た。

しかし、私を知る人は、怒りっぽくてムキになりやすく感情がすぐに顔に出る私が何を

偉そうに自分を棚に上げて語ってるんだ。と思っているらしい。

まっ、確かに観察推考が自分以外の人だけに向いている時もあるが、自分を抜いて考える、

自分に置き換えて考える、誰かになりきると違う景色が見える。

そして、「ムキになるなよ」と言いながら、そう言ってる私は“物凄く”ムキになりや

すい。

今書いている事項もその一端で、深く考えようとせず“普通”という言葉で片付けるな。

みんな、って誰だよ?と思う私が居るのだ。

 ムキになるスイッチが入るパターンがある。

決めつけ、上から目線、自慢、驕(おご)り、などが見えると“ムキムキスイッチ”が

入る。

 ムキになるのは壁で、その先に進めなくなり、その先にある違う景色を知らずに終わる。

これを、“ムキ壁”という。

 “ムキ壁”は、自分が正しいと思い込んでいる時に高く厚く造る。

自分は正しいと思う人が、争いを起こす。という。

 社会で悲惨な事件が起きた時、加害者に向かって「そんな人一人で死ねばいいのに」と

簡単に言う。その人は、簡単に考えなしに言っているように私は感じて気分が悪い。

 が、しかし、言ってみたら、私のその感じ方も思い上がりの奢りであるのかもしれない。

ムキ壁を壊すのか、乗り越えるのか、自分どうやっていく? と、思う。

 

無明とは、何も知らないことでなく、

何でも分かったつもりになっている心のことを言います。

 

 

 mukikabe.html へのリンク